先輩インタビュー HOME 杉本みゆき(CADオペレーター) 杉本 みゆき Sugimoto Miyuki 製造部 CADオペレーター 2018年4月入社 兵庫県立相生産業高校卒業 Q.プロフィールを教えてください。 相生産業高校を卒業して入社し、もうすぐ2年です。 Q.三洋工事に入社した決め手や選んだ理由を教えてください。 高校は商業科だったので、事務系の勉強が主だったのですが、学校に工業科があったためCADの授業が選択でき、そこでCADを勉強し、興味を持ちました。 将来もCADを使った就職がしたいと考えていたところ、学校に来ていた求人票で三洋工事を知り、推薦してもらいました。 見学の時、社員の方が穏やかな感じの方が多い印象だったので、こちらでお世話になろうと決め、入社しました。 Q.現在担当している仕事の内容について教えてください。 客先からもらった図面をもとに展開して、溶接したり曲げたりしやすいように、実際に加工できるプログラムを作っています。 どのパンチを使うかとか、どこから切り始めるかなどを決めて設計します。 また材料に無駄がないように、いろいろな部品を1枚の材料にレイアウトするネスティング(板取り)も大切な業務ですね。 仕事は設計とネスティングが半々くらいです。 Q.仕事のどんなところに魅力や醐醍味を感じますか? 設計のプログラムをする時に展開を考えるのは楽しいですね。 それが実際に加工してできあがっていくところに醍醐味を感じます。 実際に自分が設計した部品ができあがっているのを見るとうれしいです。 Q.入社する前の仕事に対するイメージと実際にギャップがありましたら教えてください。 学校ではソフトの使い方や図面などを学んでいたのですが、実際の業務では、製品ができあがってくるので机上の空論とは違い、想像と違うところもありました。 ギャップも興味を持って取り組めているので全く問題ありません。 Q.三洋工事が良いと思うところを教えてください。 新しい機械を積極的に取り入れる会社なので、自身の技術の成長につながると感じます。 また現場で困ることがないように、設計を行う時も上司や先輩が丁寧に指導してくれるため心強いです。 部署では一番年下ですが、みんな仲良しですね。 忘年会などは部署ごとに行いますし、時々ご飯を一緒に食べにいきます。 Q.社長はどんな人ですか? 少しでも効率よく仕事が進められるように、またよりよい会社になるように考えてくれていると思います。 Q.スキルアップやフォローの体制はどうですか? 新しい機械を入れる時などには定期的に勉強会が開催されるため、スキルの習得に役立ちます。 Q.よくある1日のスケジュールを教えてください。 だいたい毎日設計とネスティングの仕事を半々くらいでやっています。 Q.休日は何をしていますか? ゲームが好きなのですが、そのゲームのキャラクターの絵を描いたり、音楽を作っています。 最終的にはあくまで趣味で自作のゲームを作るのが目標です。 Q.今後の目標や夢を教えてください。 今はまだCADの仕事もほんの一部しかできないので、上司のようにいろいろな仕事ができるように成長していきたいです。 現場で溶接や曲げがどのように行われているのか、もっと理解できるようになれば展開もしやすくなるので、もっと勉強したいです。 Q.三洋工事で一緒に働きたいと思える人は? スタッフの数が多い会社ではないので、自発的に動ける方だと業務がスムーズにまわってチームが助かると思います。 採用情報にもどる